この記事では、NovelAIでキャラクターの髪型を変える方法について、まとめています。
好みのキャラを作る上で、髪型をカスタマイズすることは、当然ながら非常に大事です。
ただ、NovelAIの場合、髪型を英語の言葉で指定してあげる必要があるため、思ったような髪型を出すための英単語、キーワードは、事前に調べておきたいものです。
ということで、この記事では、30種類以上の髪型に関するキーワード(呪文)をまとめました。
目次
髪の長さを指定するキーワード
まずは髪の長さを指定する呪文たちです。
髪の長さはあまり細かく指定することができず、AI次第な部分が多いです。
とりあえず理想の神の長さにある程度近づけた上で、少しずつカスタマイズしていくほかないですね。
very long hair【とても長い髪】
very long hairで指定すると、腰より下まで垂れるほどの長さになります。
long hair【長い髪】
こちらがロングヘアー。
very longとlongの違いですが、前述の通り、AIのさじ加減に大きく左右されるので、正直なところ、両者の明確な違いはなさそうです。
medium hair【中ぐらいの長さの髪】
ミディアムヘアー。
いわゆるセミロングぐらいの長さはこのキーワードになります。
セミロング自体は和製英語なので、semi longと入れてもNovelAIは反応してくれません。
short hair【短めの長さの髪】
ショートヘアー。
あくまで女性キャラとしてのレベルでのショートヘアーという感じになります。
very shortと指定しても、男性並の短さにはならないので、正直なところ、これが最短の長さといってもよろしいかと。
(buzz cutというキーワードを使うとかなり短くなりますが、今度は丸刈りレベルまで短くなっちゃいます)
髪型を指定するキーワード
続いて、髪型を指定していくキーワード。
ここはかなりのバリエーションがあるので、好みに合わせて使い分けてください。
2つ以上のキーワードを組み合わせると、それぞれの特徴をAIが拾ってきて、掛け合わせてくれることもあるので、うまいことミックスさせていくのが良いかと。
blunt bangs【ぱっつん】
前髪をぱっつん、水平にカットした髪型にしたい場合はこれ。
前髪のことを英語で「bangs」といいます。
twintails【ツインテール】
言わずとしれたツインテールです。
ponytail【ポニーテール】
こちらも言わずとしれたポニーテール。
うなじを強調したい場合は「nape ponytail」と入れるとヨシです。
side ponytail【サイドポニー】
サイドポニー。
two side up【ツーサイドアップ】
ツーサイドアップ。
ハーフツインテールとも言いますかね。
リボンなどと組み合わせるといい感じになりそう。
bun hair【お団子ヘアー】
お団子ヘアーは「buns」というキーワードで出てきます。
bun and ponytail【お団子ポニテ】
お団子+ポニーテールとか。
bob cut【ボブカット】
ボブカットです。
Blunt Bangsと入れなくても、自動的にぱっつんになる感じ。
bowl cut【ボウルカット】
マッシュルームヘアに近い感じ。
むしろ、このキーワードをvery short hairの代わりにしてもいいかも?
ただ、単純にbowl hairと入力すると、時々こんな感じで、調理器具のボウルを出してきます。 ウケる。
curly hair【ドリルヘアー】
ドリルヘアーを出したい場合はcurly hairと入れると良いです。
curlyといいつつ、かなりドリル寄りになりますね。
waved hair【ウェーブ】
ドリルヘアーほどじゃないぐらいに髪の毛をカールさせたいのであれば、waved hairが使えます。
生成される髪型にも少し幅がありますが、curlyほどコテコテのクルクルヘアーではなくなるので、こちらのほうが自然かも。
soft curved hair【やわらかいウェーブ】
もうちょいやわらかく…という場合はこれ。
perm hair【パーマ】
パーマ、という指定も可能です。
waved hairとはまたちょっと少し雰囲気の違うカール感が出ますね。
straight hair【ストレートヘアー】
ここまでウェーブ系の髪型をまとめてきましたが、ストレートヘアーにしたい場合はstraightを指定しましょう。
blunt ends【センター分け】
センター分け、真ん中分けを指定したい場合はこちら。
braided hair【三編み】
みつあみは英語で「braided」といいます。
braided bangs【三編みの前髪】
前髪を三編みにしたい場合はこれ。
「bangs」は前髪を示す単語なので、他のキーワードと組み合わせても、前髪アレンジが出来て良いと思います。
braided buns【三編み+お団子】
お団子+みつあみなんかもできます。
braided ponytail【三編み+ポニテ】
こういうのも。
dutch braid hair【ダッチ風三編み】
通称、「回想で死ぬお母さんの髪型」
(なんでみんなこの髪型にするんやろなあ…)
pigtail hair【おさげ】
小さなおさげにしたい時は「pigtail」が使えます。
forehead【デコ出し】
デコ出しも出来ます。
updo hair【アップヘア】
「updo」という単語で、ちょっとしたアップヘアが生成できます。
half updo【アップヘア】
half updoというキーワードでも似たような感じに。
updo hairとhalf updoですが、両方どちらでも、正直あまり大きな変化はないです。
dread hair【ドレッドヘアー】
ドレッドヘアーも生成できます。
気持ち、海外風の絵柄になる気もする。
「dreadlock」という単語でも、ドレッドヘアーが生成できます。
buzz cut【丸刈り】
軍隊のような丸刈りも可能です。
military系のイラストをつくるなら使える…?
messy hair【ボサボサの髪】
ボサボサ感、無造作ヘアーを作りたい場合は「messy」を入れましょう。
「messy ponytail」「messy long hair」などなど、他のキーワードとも組み合わせできますね。
messy waved hair【ボサボサ+ウェーブ】
ウェーブヘアーにMessyを加えて、より無造作な髪型を作ったりも。
cropped hair【刈り上げ】
刈り上げヘアーも指定できます。
これもまた、very short hairの代用としても使えそうですね。
ahoge【アホ毛】
アホ毛はなんとそのまま「ahoge」で生成できます。
まとめ
以上、NovelAIで生成できる髪型キーワード一覧でした。
これだけのキーワードを、更に組み合わせて使えば、ほぼ無限大のカスタマイズが可能なはずです。
ただ、AIイラストの場合、生成するたびに少しずつ髪型が変わってくるものなので、その辺は根気よく、生成を繰り返していくほかなさそうですね。